【勉強の仕方のコツ】論理的思考
論理的思考は
数学、理解だけでなく
英語や国語、そして社会でも行う必要がありますよね
ところが
英語や国語では
何となくのカンに頼って
(恐らく)コレ!
と選んでる人が多くないですか?
こういう選び方をしながら問題を解いていても力は全くつきませんし、何より受験会場では不安だらけになると思います
(説明の多少には個人差がありますが)
問題を解いて正解だったとしても
その問題へのアプローチを含め正解に至るまでのプロセスを人に説明して、たしかに正解はそれだね、と思ってもらえるくらいには説明できる必要がありますよね
説明ができる=正解に対してモヤモヤがない
くらいに自分が選んだ(答えた)ものに自信が持てないと、モヤモヤした選び方(解き方)で実際の試験会場でも解いてしまい、(ご自身で「なぜか」と思ってしまうのですが...)合格できない結果となってしまうのです
勉強をしている時の態度が試験で出てしまうのが当たり前の現実であるなら、普段の勉強がモヤモヤしないように思考を整理しながら解いていくのは当たり前ですし、そのプロセスや根拠づけを正確に施していくのも当たり前ですよね
勉強を一生懸命にやってるのに、成果につながっていない...
定期試験では良い点数なのに、模試や入試では点数的に歯が立たない...
そんな時は
解説(解答)を丸覚えしていないか?
論理的思考をしていたのか?
を問いかけながら勉強するクセをつけてください
たしかにそういうことを考えて勉強するのはめんどくさいかもしれませんが、これをめんどくさがっていては、みなさんの志望大学の入試で合格ラインを取るのは難しいとは思います
考えを整理しながら
人に説明できる力を養う意味でも
普段の勉強で意識して動作してみてください
きっと成果につながりやすくなりますので
やったことをそういうレベルで残せるよう積み重ねていってくださいね!