大学入試【一点突破法】

大学入試【一点突破法】

~『高得点につながる最速解法』を、短期間であなたも~

一般家庭でも私大医学部にいく方法

今回は一般家庭の方でもなるべく私大医学部に行ける方法を書いていこうと思います。

 

まず私大医学部について、

全国に29校あり、そのほとんどが東京、大阪などやその近辺の大都市。
河合塾の偏差値でいうと63〜73程度。

レベルは多少異論はあるとは思いますが、

1番下で早慶の下位学部くらいから理三、京医レベルまで。

また学費は

特殊な私立大学(防衛医大、自治医大、産業医大)を除くと、
6年間の学費の平均は3200万円程度です。
今年から新設された国際医療福祉大の1850万円から、川崎医科大の4716万円まで幅が広いです。

 

私大医学部で1番のネックなるのは、やはり学費の高さではないでしょうか?
家が一軒建つくらいの学費に、さらに都内で一人暮らしをするとなれば、家賃や生活費などで月15〜20万円前後かかり、6年間で1100〜1500万円程度必要で、
6年間でおおよそ3000〜5000万円ほどかかります。

これを賄うのはほとんどのご家庭では厳しいのではないのでしょうか?

しかし国や自治体、その他金融機関の奨学金、教育ローンなどによって、これを賄うことができます。

 

①日本学生支援機構の奨学金
これが一番知られている奨学金です。
日本学生支援機構では、一般学部では月12万円。私大薬学部では月14万円。私大医学部では月16万円借りることができます。
それに加えて、入学時の特別奨学金で50万借りることができ、最大で1202万円借りることができます。返済期間は卒業後20年以内まで設定することができます。

 

②自治体、病院、大学の地域枠などの奨学金
全国に200ほどある、いわゆる紐付き奨学金というものです。
自治体によって様々で月5〜35万円程度まで借りることができ、自治体などが指定する病院で一定期間勤務することで、返還が免除される奨学金です。
貸付対象者が自分が住んでいる地域や、入学した大学に限定したものもあれば、
特に限定しないものもあります。
自治体の奨学金を全て調べることができるサイトが、
こちらのサイトです。
http://www.hekichi.net/index.php/taiyo/taiyo_c/result/
仮に月20万円借りることができる「長野県医学生修学資金」を例に挙げると、6年間で1440万円借りることができます。
ここを含め、いくつかの自治体に例年の募集人数について電話をした所、ほぼ定員と同程度という回答を頂きました。
※あくまで参考として書かせて頂いたので、
詳しくはご自身でお調べください。

 

③日本政策金融公庫の教育ローン
国の教育ローンです。350万まで一括で借りられます。返済期間は在学中は元金据え置きの利息払いで、卒業後、借り始めてから通算で15年以内まで設定することができます。

①〜③まで全て借りたとすると、2992万円です。(②を月20万円で計算)
各大学の学費を見てみると、
昭和大学2309万
東邦大学2629万
日本医科大学2799万
関西医科大学2814万
東京医科大学2977万
藤田保健衛生大学2980万
上記の大学では学費が全て賄うことができます。

また
大阪医科大学3207万円
日本大学3337万円
東京女子医科大学3341万円
は国公立大学並の学費で済み、

東北医科薬科大学3400万円
愛知医科大学3420万円
岩手医科大学3440万円
聖マリアンナ医科大学3473万円
東海大学3500万円
近畿大学3584万円
久留米大学3637万円
獨協医科大学3730万円
帝京大学3750万円
杏林大学3755万円
兵庫医科大学3760万円
福岡大学3776万円
北里大学4144万円

に関しては私立大学文系〜私立薬学部ほどの学費で行くことができます。

国や自治体などがやっているものということもあり、比較的審査が緩いので、多くの家庭が借りることができると思います。

④民間企業の教育ローン
銀行などの教育ローンです。300万円〜3000万円まで借りることができる所もあります。
国の教育ローンより借りることができる額が大きい所が多いですが、返済期間が短いことが多く、利息が国の教育ローンより高めです。
また私立大学と提携している教育ローンもあり、そちらの方が返済条件が良く、利息や返還期間などが低い場合が多いです。

 

⑤大学の地域枠
大学の地域枠で③の紐付き奨学金のように学費分または、学費の一部を賄うことができます。
東北医科大学では、実質400万円前後の学費で済むこともありますし、出身地域などの制限はありますが、多くの私立大学に地域枠があります。

 

返還についてですが、自治体の紐付き奨学金を借りて、その自治体の指定病院で勤務すれば、返還は免除されますので、日本学生支援機構と教育ローンの1500万円前後を15〜20年返すことになります。
医学科に入りさえすれば、ストレートで合格するかは別としても、医師国家試験で医師免許を取れない方はまずおられないと思いますし、進級も留年率から見ても、周りに遅れをとらずにしっかりと対策しておけば、まず問題ありません。
また研修時代から年収300〜600万円、研修が終わってからも、大学病院でなければ、卒後3年ほどで700〜1000万円近くの年収を安定的に得ることができますし、
勤務先以外にも医師のアルバイトで平均時給1万円で1日10万円近く稼ぐことができますので、
まず返せなくなることはありません。
それどころか収入面で長期的に見れば、一般の会社に就職するよりは余裕を持った生活をすることができます。

もちろん全ての方が借りることができることはありませんので、各自で借り入れの審査をすることが必要ですが、
借り入れができた場合、ローリスクハイリターンな選択だと個人的には思います。


この記事が医学部に少しでも興味がある方の助けになれば幸いです。