過去の失敗から学びましょう
失敗を恥じることはありません
しかし、一般に二度同じ過ちを繰り返すことは時間とエネルギーの無駄使いになります
失敗するたびにその原因について調べるなら、成功するための方法というものがよりはっきりと理解できるようになるでしょう
そしてそのような方法をとれば、どの失敗も私たちを成功へと導いてくれるのです
何かを決心すると、それがどの程度の質のものであっても大抵何らかの形で報われるものです
だからといって、報われるのが当たり前だと思ってはいけません
失敗は失敗として受け止め、すぐにまたチャレンジし直すことは、成功のための一つの重要なポイントです
失敗と新たなチャレンジは要するに試行錯誤を意味します
あなたの直感を信用し、行動をおこし、頑張り続けなさい
本田技研工業の本田宗一郎氏は重要な指摘をしていらっしゃいます。
【日々が憂鬱になってくる時というのは、私の探している宝物が発見されようとしていることを意味しています。
前方に突然あらわれる偉大な光の輝きや希望は、私の長く辛かった仕事を簡単に忘れさせてくれるものです】
一度成功に到達すると、過去のすべての失敗が実は自分自身にとっての教育だったことがわかります
決して過去を後悔すべきではないのです
すべての失敗は私たちをよい方向へ向かわせてくれるものであり、成功は、過去の過ちや失敗から得られたものの上に築かれるのです
過去を悔やむより、それを糧に前進することが
何より大切なことなのではないでしょうか?
受験生は見えないゴールに向かって、ひたすら走るマラソンランナーなんです。
ここがゴールって分かる勝負ではなく、いつの間にかゴールしてたんだというレースだからこそ走り続けなくてはいけません
気がついたら合格通知を手にしていたそんな闘いなんですね
これから、あと一年後、自分の夢や目標に向かって、全力でダッシュしてみませんか?