大学入試【一点突破法】

大学入試【一点突破法】

~『高得点につながる最速解法』を、短期間であなたも~

国公立医学部合格へ⑫ ケアレスミス対策は?

ケアレスミスの対策って

普段から意識して行っていますか?

 

暗記をしっかりし

解法をしっかりマスターし

演習もバッチリ積んでる人が

ケアレスミス対策をしているとは限りません

 

どうしてもケアレスミスに対して

「軽く」考えてしまい

  「あ、ミスったわ」程度に感じてしまう人は

ここぞという時にこそ、やらかしてしまうものです

 

各科目のケアレスミスの積み重ねで

試験当日、-50点や-100点に達してしまう人も多いような気がします

 

高速処理が求められる

センター試験、難関私大、国公立二次

では、難問や、やや難問はそんなにみんなが取れるわけではありませんので

基礎〜普通レベルの問題に対するケアレスミスが命取りになる可能性が高いですよね

 

ケアレスミスは

重大なミスだ

と位置づけて

どのように対策をしていくべきか?

ここで考えてみましょう

 

 

 

私としては

書く時、1つの大問に対して

始め、真ん中、終わりごろがミスが発生しやすいと思っていますので、答案を作る時にはそこに気をつけて注意を集中させています

 

始め...導入なので、易しかったり写したら終わりの内容なので甘く見てミスがあるかも

(問題の読み間違えはないか?もチェックしておきたいですね)

 

真ん中...考えながら書いていくので、注意力が散漫になりやすいミスがあるかも

(迷ってたり、簡単だと思った時に、ミスは発生します)

 

最後...もうすぐ終われる、ということで油断のミスがあるかも

(急ぐ気持ちは分かりますが、そこにワナが...)

 

そんな気持ちを持ちながら

 

 

『書いたことは間違ってないか?

という気持ちで書きながら見直す』

 

『書き上がったものは間違ってないか?

という気持ちであら探しをする』

 

 

という意識で

試験の時は見直すように心がけています

 

 

 

書けたもの=正解

という意識は捨てて

書いたけど正解かどうか分からない

という意識で謙虚になれば

気づけるミスもあります

 

 

 

それを『練習の段階で徹底する』

そして『ケアレスミスは命取り』という気持ちで真剣に対策をする

 

その意識で取り組むことで

テストに強くなれるメカニズムも構築できるようになっていくと思います

 

 

 

 

 

国公立医学部だからこそ

ケアレスミスや凡ミスは

合否の境目を作るのだ

と強く強く意識してください

 

 

難しい解法を数多く知ってるより

いかに凡ミスをしないかを徹底してきた人の方が合格しやすいのが現代の入試ではないかと思いますので、国公立医学部を狙う以上、そこに重点を置いた上での勉強を心がけてくださいね☆

 

 

juken-support.hatenablog.com

 

 

juken-support.hatenablog.com