大学入試【一点突破法】

大学入試【一点突破法】

~『高得点につながる最速解法』を、短期間であなたも~

コラム

予備校、塾の正しい利用法について

予備校、塾の利点として捉えがちな、カリキュラムについてのことですが、、、 あくまでも個人に合ったものでなく大勢的なことでありますので鵜呑みにしていくのは大変危険なことがあります センター重視で勉強したいのに二次重視なカリキュラムとなっていた…

浪人しようと考えている人へ

予備校、塾、家庭教師、宅浪独学 どれでも合格には到達できますただし、、、本人が、どれだけ頑張ってるか?によりますが、、、、やらされてる的な受身的な姿勢では何も身に付きません 気合いだけでガムシャラにやるだけでも何も変わりません いい授業を聞け…

継続は力なり

はじめから欲張らず最初は少しの量をしっかりこなし、それを続けていきその分量で物足りなくなってきたら、少し増やしてまた継続していきましょう!!! 無茶な計画、分量をこなそうと意気込んだ計画を立ててしまいそれが守れず自己嫌悪に陥ってる人はいませ…

入試勉強を合理的に!

簡単な基本をおさえたら 模試、過去問で距離をつかみつつ復習で実力アップをさせつつ 足りないものを補う勉強をする こうやって実践力をつけながら補足をすることで、戦い方と武器を身につけて実力を上げていくのがなんだかんだで無駄を省きかつ得点力を上げ…

センター得点率↔難関私大 換算すると…

難関私大(文系)合格の人が練習でコンスタントにセンター過去問がどれくらい取れてるべきものなのか?試算してみましたあくまで目安ですけどね 英語 180~200早稲田、慶応、上智、同志社、ICU 特に第二問以降での失点は許されないですね→ここを2問はずす…

こんな人は成功しません

①点数を取りに行く勉強をしない人②英語に力を入れてない人③勉強法ばかり気にして実践が足りない人④理解考えることを放棄して暗記に走る人⑤人の勉強が気になって仕方ない人⑥短時間を集中する練習をしてない人⑦参考書を最初のページから丸覚えする人⑧アタマに…

早稲田・慶応に合格できる資質

①暗記することを嫌がらずにコンスタントに続けることができる ②核になる参考書問題集は仕上げている ③過去問をしっかり研究している ④さらなる学力をつけることに貪欲である ⑤論理性がしっかりしている このあたりが早慶に合格するのに必須条件だとは思いま…

どうやったら点数が取れるのか?考えてますか??

ここで言うのは勉強のプロセスではなく解き方のことです どうやって解いたら今の不足してる学力でも点数が取れるのか?って考えてますか? センターでも難関私大でも国公立でも問題にはそれぞれクセがありゆっくり解く方法もあれば速く解く方法もあります そ…

やりこむこと!!

これでもかっ!というくらいやりこんでますか? みなさんは結果を出すためにそのことに懸命になって打ち込んでますか?そして必要最低限の努力ではなくきちんとやりきってますか?受験生を指導してるとよく見かけるのがま、このくらいでいいだろうという姿勢…

過去問研究、問題集を解く⇒悲観⇒萎え⇒絶望感…   いったい何してるん?

受験勉強が大詰めにきて、演習系に手を出しているころだとは思います もちろん暗記系、基礎系にも、抜けを感じ次第もどってくださいね 過去問をやれば、、、、 入試の深さ(難しさではありません)、基礎の角度のとらえ方の上手さに 自分はなぜ解けないんだ…

告知 無料勉強相談会を行います。

今回の記事は無料勉強相談会の告知です。 今まで このブログで多くの記事を書いてきましたが、不特定多数の一般の方に公開していることもあり、伝えきれないことが多々あります。 また、前回の記事改 告知 【2017年度生徒募集】 - 大学入試【一点突破法】か…

大学受験で大切な真実とは

①手を広げすぎず徹底的につぶす!②模試、過去問を中心として演習!③ムラを作らず継続!④死ぬほどそこに合格したいと思う!⑤基礎作りはさっさとやってしまう!⑥センターを最重要視して取組む!⑦問題集を一冊やったらあとの問題集は補助(補充)のためのツールと…

まぐれ正解はあるけど、まぐれ間違いはない

問題集をやるとき絶対に解ける問題をまぐれで間違えてしまうことって果たしてあるでしょうか? (例題1) たくさんの~→a lot ( )~ ( )に入るのは? ①of ②in ③to ④at 正解の番号は?もちろん、①です (例題2) 彼はたくさんの本を持っている He has ( ) lot …

スタートダッシュ!!

受験は先手必勝! とにかく面倒な基礎固めをいかに早く終わらせるか ここで80パーセントの成否が決まります 夏休みが勝負ではなく、ゴールデンウィークまでが勝負です スタートダッシュをかけて先頭に立つのです 3月4月5月のノンビリしているムードの中で…

過去の失敗から学びましょう

失敗を恥じることはありません しかし、一般に二度同じ過ちを繰り返すことは時間とエネルギーの無駄使いになります 失敗するたびにその原因について調べるなら、成功するための方法というものがよりはっきりと理解できるようになるでしょう そしてそのような…

真面目に頑張っていけば・・・

合格すると思いますか?勉強をするというのは、入試との距離感を捉え 志望校に合格するために最低限必要なことを割り出し特化練習するということです。 こんなことしてませんか? 闇雲に様々なレベルの参考書や問題集をひたすら端から端まで繰り返し解く 無…

広島大学 合格体験記

僕は浪人したので受験生期間が長かったです。かなり辛い時もありましたが、その分色々な経験ができました。ここでは僕の失敗を通じて、みなさんに同じミスをして欲しくないと思っています!ですので、自分の受験スタートから追っていきたいと思います。 <高…

浪人生へのエール

自らの失敗を悔い、そして浪人という厳しい状況に身を置き、 次なる飛躍を目指す気持ちに水を差すようなことを言います あくまでもエールですので、誤解しないでくださいね 今年やってきた勉強や環境が不十分だと考え、 予備校選び、勉強メニューの強化に浪…

早稲田大学 合格体験記 

早稲田大学教育学部(理系)一般試験に合格しました(二浪)ので合格体験記を書きたいと思います。 一浪の時に二浪しないために受けた滑り止めのGMARCH、中堅国立大に豪快に滑るところから自分の二浪が確定しました。現役時には踏み込むとは思わなかった二浪…

クヨクヨしててはいけない!

大学受験は厳しくあなたを容赦なく切り捨てます 滑り止めなのに…バッサリ殺られることなど日常茶飯事なことなのです 中堅、難関大学は熾烈な椅子取りゲームを繰り広げていますその厳しさはおそらく想像以上だと認識しておいてください 簡単に合格できる大学…

浪人してリベンジ!!

自分の甘さを木っ端微塵なくらいに打ち砕いてくれた厳しい大学入試に来年こそ!!!!と闘志を掻き立てる人へはじめは誰でもその気持ちを持ってても毎日、その気持ちを滾らす(たぎらす)人は、そんなにいないものだからあなたはその気持ちを心に刻んでそして…

【コラム】初回のグループ通話セッションを終えて

今日、一足先にスタートしているサポートメンバー達で、グループセッションをおこないました。 今回は初回ということで、簡単な説明と今後の進め方と、センター現代文の過去問を一題解説していきました。 参加して下さったメンバーの方から感想を頂けたので…

【コラム】 確率の解説授業をおこないました!

昨日、当サポート生の内の何人かと、グループ通話で数学の確率について0からセンター試験レベルまでの解説授業を行いました。今回は、その授業の感想を生徒さんから頂いたので、ご紹介します。 【高3・女性】遠いところに住んでいてなかなか会えなかったり、…

【コラム】通話勉強のすすめ

みなさんは勉強はどこでしていますか?家はもちろん、近くの図書館、カフェ、ファミレスなど色々な場所で勉強してる人もいるかと思います。 家で勉強している方は、だれてしまったり、誘惑を多いので、すぐマンガを読んだり、ベッドでゴロゴロしたりしてしま…

【コラム】これから浪人する人に問いたい日々の勉強の姿勢

「あ、、、受験番号がない」 前期試験の合格発表が終わり、次に控える後期試験の勉強をしている人がいる一方で浪人が確定して次年度の受験勉強のために基礎の勉強をやり直していたり、気分転換している方もいるかもしれません。浪人が決定していく人たちに意…

一般家庭でも私大医学部にいく方法

今回は一般家庭の方でもなるべく私大医学部に行ける方法を書いていこうと思います。 まず私大医学部について、 全国に29校あり、そのほとんどが東京、大阪などやその近辺の大都市。河合塾の偏差値でいうと63〜73程度。 レベルは多少異論はあるとは思いますが…

文系に進もうとしている人へ

大学受験生、高校生の大半が悩むものの一つとして、大学選びがあると思います。まず高校2年生くらいに文系、理系のどちらかを選択して、そこからどこの大学を志望するか、今の成績で先生や親と話し合ったり、またテレビや友達から聞いた大学が魅力的に見えた…

【コラム】MARCH 関関同立 or 地方国公立?

偏差値55〜65くらいの高校の方にありがちな疑問として、MARCH(関関同立)または地方国公立大学どちらにいくかというものです。もっと詳しく言えば、5教科7科目まんべんなくやるか、3教科に特化してやるかということにもなりますね。 多少、偏差値の幅や学部…

なぜ、医学部が人気なのか?

最近医学部人気が過熱してきて、倍率、レベルも年々上がってきています。 今回はその理由について書いていきます。 ①収入が一般企業に比べ、圧倒的に高いこと。なんだかんだ言って、ここで選ぶ人が多いとは思います。日本の平均年収は400万円ほどであり、大…

【コラム】余計な勉強してては時間が足らない

入試まで時間があると考える人は 余計な勉強に時間をかけてしまっていても 対応の幅を広げるという意味で 真っ当な勉強をやっていると思っています これは入試では命取りになります 『手持ちの参考書問題集の数を増やせば増やすほど、それに反比例するかのよ…